Art & Classic Music
AKANE.INC あ佳音
  • Home
  • About AKANE
  • Artists
    • Maro Shinozaki 篠崎史紀
    • 篠崎ミュージックアカデミー 篠崎史紀 スケジュール
    • Sergey Koudriakov     セルゲイ・クドリャコフ
    • Yo Kigoshi 木越洋
    • Supporting Artists >
      • Supporting Artists Piano
      • 山口綾規 Organ スケジュール
      • Artists strings
      • Sergei Suvorov セルゲイ・スヴォロフ >
        • セルゲイ・スヴォロフ Biography
      • Kyohei Sorita 反田恭平
      • Ilya Hoffman イリヤ・ホフマン ビオラ >
        • biography
      • Kirill Rybakov キリル・リュバコフ クラリネット >
        • キリル・リュバコフ Biography
  • Discography
    • 篠崎史紀 Maro Shinozaki Discography
    • セルゲイ・クドリャコフ Sergey Koudriakov Discography >
      • セルゲイ・クドリャコフ ディスコグラフィー
    • 木越洋 Yo Kigoshi Discography
    • Supporting Artists Discography
  • Concert
  • Information
    • Information >
      • Blog page
  • Contact
  • Movie
    • YouTube
  • amazon
  • itune
    • Sergey Koudriakov
    • Maro Shinozaki
    • CDbaby >
      • Sergey Koudriakov & Maro Shinozaki
      • Sergey Koudriakov & Yo Kigoshi
  • Link
    • Toyama Memorial Museum
    • 篠崎ミュージックアカデミー 篠崎史紀 スケジュール
    • あおによし音楽コンクール
    • CDbaby web site
    • Air Radio
    • SoundCloud Akane

江戸っ子の ひとりごと 1

2/5/2014

0 Comments

 
最近、とあるかとに、「書くのは大切なことだよ・・・」と指摘され、「ふむふむ・・・確かにおぬしのおっしゃることは、わからなくもない・・・」と、ちょっとばかり 納得。演奏会情報ばかりでも 面白くないのも人の常。
勝手気ままなページもええもにゃなと決心。

かといって、さて、何にしようかのう・・・・と つぶやいてみた。
なぜか、思いつくのは、クラシック音楽とは似て非なるものである、「歌舞伎」。。。
「え?・・・あ、そうかい! しらざあ言ってえ 聞かせやしょう!・・。」
と、初めの一歩は、江戸歌舞伎の花形:白波シリーズ通し狂言「白波五人男」にしてみよう!

江戸情緒あふれる「錦絵」にインスピレーションをえた、河竹黙阿弥はあああ、ベンベン!
当代きってのとびっきりの盗賊「しらなみ」を 登場させたなんて、なんて憎い!
燕尾を着た盗人じゃあありません。マントじゃありません。せいぜい羽織。
しかも、江戸っ子らしいとびっきりの「こだわりのしゃれモノ」。
江戸友禅か、指物師のものすごいカラフルなやつ(笑)。紫、、、朱色、、、藍色、、、竜、、、鳳凰、、、大蛇、、もし現実に歩いていたら・・・「おいおい・・・・ちょっと・・あれ」と、一目を引くのは「ルパン世」以上(笑)。
それも女形もできるくらいの自称色男で、立ち回りの達人ときたら・・・ ARASHI+少年隊+Jリーグ選手? くらいの価値があるはず・・・・と勝手に想像してみた。
ふむふむ・・・・・そんな”ちょい悪ヒーロー”がいたら、江戸時代でなくても 追っかけができる。
で!語りも生ける口ときたら 鬼に金棒!
「江戸前寿司100人前でも食ってっておくんなせええ」とそれはそれは、客引きにあったことだろう。。。
今は、歌舞伎座からは隅田川も見えないし、日本橋も永代橋見えなくなってしまいましたが、銀座、築地、日本橋のこの場所は、その名の通り「銀の行き交う 銀の市で賑わった 銀座」であったころから、この粋な「白波衆」を見守ってきたんだろうなあ・・・・・と、、、、
花道を名乗りを上げるツラネ、 大詰めで繰り広げられる『立ち回り』前の 江戸っ子浄瑠璃を思い出しながら、、、、うなずいた次第です。粋だねええええ・・・・

東京のクラシック音楽は、ホールだけじゃない。。。。 「お江戸」と呼ばれたころから生まれたこの場所に、柳の木と同じように、命をもって息づいている・・・そんな感じがした 夜でした。
新し物好きの江戸っ子は、勿論クラシック音楽も最初に取り入れた。。。。はず。

「古いものほど新しい・・・・・」
そんな気分の今宵は、日本初のオルガンのふるさと「築地」にちなんで、、、、
今は数寄屋橋に構える銀座教会の「鐘」を思い浮かべて、まったく関係なく
「ラフマニノフ/チェロ・ソナタ」を聞きたくなってしまいました。
でも、オッフェンバックの『ホフマンの舟歌』も隅田川にはいいなあ・・・・・

あ、勝手な感想です。あしからず。 ご意見、ご感想は、勿論お寄せください。でも。やさしく。
江戸っ子は すぐわすれっちゃうから。
『明日は明日の風が吹くぜ!』。。。。。。 続く
0 Comments

    Click here to edit.

    Editor の独り言

    音楽と文学と芸術と・・・ほんの少しだけ流行にこだわりがある日本人M.
    ネット社会と並行しながら・・・・自分の世界は大切にしたいので、本名他、画像などは未公開。自称謎のEditor: M

    Archives

    October 2018
    June 2016
    October 2015
    July 2015
    April 2015
    January 2015
    August 2014
    April 2014
    February 2014
    January 2014
    November 2013
    October 2013

    Categories

    All

    RSS Feed

AKANE.INC  TOKYO
株式会社 あ佳音
akane@a-kane.com
TEL :  +81334066505
FAX : +81334066248
Produced by AKANE.INC
Design by M.Toyama
Photo by Mikio Shuto , Masamichi Sakuma, M.Miura
Cooporated by Toyama Memorial Museum of Art
特別協力: 公益財団法人 遠山記念館、EMI-Universal Music
Proudly powered by Weebly